スポンサーリンク

海外旅行では、デビットカードを使おう!
こんにちは、ぐっちゃんです!
海外旅行では買い物などをする際に、現地通貨が必要です。日本円では買い物できません。
どうしても、日本円→現地通貨 への両替が必要になってきます。でも実は、現地の両替所は手数料が高いことが多いです。結構ぼったくってるんです。ひどい話ですよねえ
そこで、デビットカードであれば、現地レートで自動換算されての決済になります。そのため、手数料は割安ということになります。
そのため、私は現地での買い物に「デビットカード」をメイン使用しています。「現金」は非常時しか使いません。
デビットカードの種類も一杯ありますが、どのデビットカードがいいのでしょうか?
そこら辺も含めて解説していきます。
それでは、行ってみよう!
Contents
クレジットカードよりもデビットカードが良い理由
クレジットカードも良いのですが、使いすぎに心配な方もいますよね。
そんな方におすすめなのがデビットカードです。デビットカードは使ったその瞬間、口座からお金が引き落とされます。
口座にその分のお金が無いと決済完了できず、エラーとなります。これなら、使いすぎに気をつける必要はありません。
デビットカードは海外でのシェア率が、クレジットカードとあまり変わりないと言われています。クレジットカードのシェア率は日本よりも高い国が多いです。
つまり、デビットカードもシェア率が高いということですね。
デビットカードは、VISA、Master、JCBどのブランドが良い?
これは、行く国によって変わってきます。
例えば、日本ならJCBが一番強いですよね。VISAもどこでも使えます。Masterはヨーロッパに強いです。JCBは逆に海外では使えない場所もあります。
基本的には、今までの経験上、VISAであれば大抵の国では使えます。VISAは、世界でもシェア率が高いので、不安な人はVISAにしておけばとりあえずOKです。
デビットカードの作成には、審査が不要
クレジットカードの作成には審査があります。そのため、審査に落ちる人もいます。
しかし、多くのデビットカードは作成に審査を要しません。(中には、審査が必要なデビットカードもあります。)
そのため、審査落ちという概念がありません。審査に落ちる人は年齢、収入、金融機関のブラックリストに入っている人などですね。
ブラックリスト入りしてる人は、デビットカードの作成は少し厳しいです。しかし、クレジットカードの作成と比べれば審査は緩いです。
・現金を生で持つのは少し不安
スポンサーリンク
・クレジットカードもあまり好きじゃない
という方は作成することをおすすめします。
現金主義の方には特におすすめです。実際に現金をレジで出すことが、カードで即引き落としに変わっただけなので、実質は決済方法は同じだからです。
レジで、現金を出しているのとなんら変わりはありません。
結論、デビットカードには「ソニーバンクウォレット」がおすすめ!
私が、おすすめしたいのはソニーバンクウォレットです。
ソニーバンクウォレットとはソニー銀行が提供している、ソニー銀行口座とVISAカードがセットになったカードです。
ソニーバンクウォレットはVISAクレジットカードでは無く、VISAデビットカードです。
予め、ソニー銀行に外貨口座を作り、外貨預金をしておきます。そして、海外でソニーバンクウォレットカードでデビットカードで決済をすると、その外貨で支払うことができます。
しかも、手数料は無料です。
外貨預金のための対円の為替コストはこんな感じ。
・米ドル、ユーロ=15銭
・英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン=45銭
・香港ドル=9銭
・ブラジルレアル=90銭
・人民元=30銭
・南アフリカランド=20銭
・スウェーデンクローナ=9銭
これは基準為替コストであり、シルバー会員、ゴールド会員などとランクが上がるにつれてさらに安くなります。
外貨預金は自分の好きなタイミングでできます。そのため、円高の時に外貨に替え、使いたい時に使えます。口座管理手数料も無料です。
即時に引き落とされるのがソニーバンクウォレットのようなデビットカードです。クレジットカードと違い、引き落とし日までに口座残高の心配をしなくていいのがが良い所ですね。
VISAデビットカードはVISA加盟店でのみしか使えないことには注意が必要です。
まとめ
デビットカードというものを、知らなかった人もいたのでは?
今回の記事で、デビットカードの認知が広がることを願っています。クレジットカードよりも安心なデビットカード。クレジットカードでは、毎月の請求額に顔が青ざめてしまいますが、デビットカードではそんなことはありません。
しかし、実際に口座から引かれている額は一緒です。ご利用は計画的に。
また、デビットカードは口座にお金がないと決済できません。そのため、いつも余裕ある残高を残しておきましょう。
海外で入金を行うとなると、手数料がかかってしまいます。それだけは避けたいですね。
スポンサーリンク
コメント