スポンサーリンク
こんにちは、ぐっちゃんです!
海外ドラマを英語字幕でよく見ます。毎回、訳の分からないフレーズが出てくるんですよね。日々勉強です。
最近気になったフレーズがあります。
それは、「crickets chirping」
よく、最初のシーンなどで出てきます。
森の中や、夜中のシーンです。静かな時によくこのフレーズが使われているイメージがあります。
調べた見ると、
「コオロギの鳴き声が聞こえるくらい静かな状況という意味」みたいです。
漫画でよく出てくる「し~ん」を音にしてみたということでしょう。
スポンサーリンク
超つまらないジョークなどで場の空気が凍り付いた場合は、「hear crikets」というそうです。
日本で言うと、「お前のせいで、しけたやんけ!」って感じですね。
海外の比喩表現は非常に面白いですね。普段使うベタなフレーズだけで無く、こんな特殊なフレーズも勉強してみるとより、ネイティブに近づけます。
外国人の方からは、「こんなん知ってるや!」と思われて、気に入られると思うのです。そうなれば、より仲良くなれますよ!
また、気になったフレーズがあれば、記事にしてあげていきます。
スポンサーリンク
コメント