スポンサーリンク
こんにちは、ぐっちゃんです!
おしゃれな街、神戸
その神戸で毎年行われている大型イルミネーションがルミナリエです。
ルミナリエは毎年混雑がすごく人気ですね。
京都からルミナリエに向かうという人も多いんではないでしょうか?
そんな人のために、京都市内からルミナリエへの行き方をご紹介します。
この記事を見れば、京都市内からルミナリエへの行き方はバッチリです。
京都からルミナリエへの行き方
神戸ルミナリエは元町駅から三宮駅方向への一方通行です。
そのため、最寄り駅はJR三ノ宮駅、阪神三宮駅、阪急三宮駅の三つです。
よって、この三つの駅にたどり着けば、後は人ごみについていけばたどり着けます!
おすすめは安い阪急電車
京都からは阪急電車が安く、非常に便利です。
阪急三宮駅にたどり着くためには
京都市内の駅で、阪急京都本線梅田行きに乗ります。
→
十三駅、または梅田駅にて阪急神戸本線の三宮方面に乗り換え
→
阪急 神戸三ノ宮駅に到着
これで阪急三宮駅まで行くことができます。
スポンサーリンク
本当に歩きたくない!という方は阪急三宮駅からJR三ノ宮駅に乗り換えてJRで元町駅までいっちゃいましょう。
切符売り場は相当混雑しますので、ICカードを使うか、往復券を買っておくことをおすすめします。
空いている時間帯は?
点灯の瞬間が一番混みます。
2016年のルミナリエの点灯時間は
月曜日から木曜日
18時〜21時30分
金曜日
18時〜22時
土曜日
17時〜22時
日曜日
17時〜21時30分
でした。
この点灯の瞬間の時間はかなり沢山の人で混み合うので、この始めの時間を避けるのがベストでしょう。
また、点灯してから1.2時間も混みます。大目に見て、20時くらいまでは混むと覚えておいた方がいいです。
私は平日の21時くらいに行くと、けっこう空いてました!
また土日もすごく混むので、可能な方は平日に行きましょう。
まとめ
ルミナリエは毎年人気で少しの混雑は避けられません。
デートなどで行く方が多いと思います。
当日の余裕を持った行動で混雑を避け、彼女さんを楽しませてあげてください!
スポンサーリンク
コメント