スポンサーリンク
ドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話のキャリアメールを使用していた方などは一回はしたことがある「アドレス変更」。
同じようにGmailで行えるのでしょうか。
残念ながら、Gmailではアドレス変更機能はありません。
そのため、Gmailでは新規でアカウントを作り、アドレスを新しくする必要があります。
今回はその方法をご紹介します
新しいアドレスを取得
初めてgoogleアカウントを作った時と同じように、新しいgoogleアカウントを作ります。
名前などは古いアドレスの時と同じで大丈夫です。
入力個所は
・名前
・ユーザー名
・パスワード
・パスワード再入力
スポンサーリンク
・生年月日
・性別
・携帯電話番号
・現在のメールアドレス
・国、地域
です。
1つ1つ丁寧に入力していきましょう。
古いGmailのメールを転送するには
新しいgmailでも古いgmailのメールを見たい!という方がいらっしゃると思います。そうするためには、古いGmailのメールを転送する必要があります。
以下、手順です。
古いGmailで次の設定を済ます。
「設定」→「メール転送とPOP/IMAP」→「全てのメールでPOPを有効にする」
新しいGmailで次の手順で設定する
「設定」→「アカウントとインポート」→「自分のPOP3メールアカウントを追加」→古いアドレスを入力→「次のステップ」→パスワードを入力→「アカウントを追加」
以上の設定によってGmailが古いアドレスを読み込みます。
そして、古いアドレスに届いたメールが新しいアドレスにも届くようになります。
古いアカウントを削除しよう
メールデータのお引越しが完了したら古いアドレスは削除しましょう。
アカウント管理画面の「アカウント情報」から削除できます。
スポンサーリンク
コメント