スポンサーリンク
こんにちは。
社会人一年目のグッチャンネルです。
新入社員の皆さん、配属はどうだったでしょうか? 地元に配属された人、都市圏に出てきた人、縁もゆかりも無い地方にいきなり飛ばされた人など、様々だと思います。配属は運ですからね、、、
ところで、社会人で一人暮らしとなると、意外と生活費がかかります。
「あれ、大学生の時にバイトをしてた時とあまり変わらん気が、、、」
バイト時代はユニクロ+鳥貴族で月14万稼いでた時もありました。この時は税金など引かれないし、実家暮らしなので生活費がかかりません。
「実家暮らしから、一人暮らしになって、一人暮らし楽しいけど、思ったよりもお金使うし、貯金できひんやん、、、全然お金が足りない。こんなんじゃ貯金もたまらんわ!どうしたら節約できるんや!」
こんな方多いんじゃないでしょうか?
今回は、そんな方のために記事を書きました。
この記事を読めば
・手取り15万円でも節約して生活できる
・貯金を1か月1万円ずつできる
ようになります。
私は手取り15万円くらいですが、何とか生活しています。
では、どのようにすれば、節約して生活できるのか。解説して行きます。
Contents
1日の食費を1000円にする
1日の食費に上限を設定します。おすすめは1000円です。
1か月の食費は1000円×31日=31000円に抑えることができます。
私の一日の食事内容の内訳
朝200円:100円マック(チキンクリスプorハッシュドポテト)
昼300円:うどん、そば
夜500円:コンビニ弁当orスーパーの安売り弁当
1000円はちょうどいい区切りでもあるので、おススメです。長続きもしやすいです。
家計簿をつけて出費の徹底管理をする
自分で使った額は、きちんと記録に残しましょう。
今なら家計簿アプリがあるので、そちらが便利です。
有名どころは
・Zaim
・マネーフォワード
です。
上記二つのアプリはクレジットカードを紐づけることができます。アプリに紐付けておけば、自動で使った金額をアプリ内に入力してくれます。自分で入力する必要が無いので、非常に便利です。
クレジットカードを使うのが嫌だという方はデビットカードを使うと良いです。デビットカードは銀行から即引き落としなので、翌月払いになりません。紙幣を使うのおと同じ感覚で使うことができます。さらに、最近ではポイントが付くデビットカードも多いので本当におススメです。一番のおすすめは楽天デビットカードです。100円につき1ポイント貯まります。
自分の支出を可視化することで、月にどのくらい使っているかのイメージをしやすくできます。
コンビニを使わない。スーパーに行け!
コンビニは使わないようにしましょう。単価が高いです。ジュースなんてコンビニで買うと、150円します。
しかし、スーパーだと、100円くらいです。めっちゃ安い時だと、80円とかで売ってますよね。こんなに違うんですよ。使っちゃいけません。
シェアハウスに住む
何といっても懸念されるのが東京の家賃の高さ。半端なく高いです。都内だと7万円台でも安い方なのではないでしょうか?手取り15万円だと、7万円+光熱費1万円が持っていかれて、残りは5万円。そこから食費、交際費が引かれるとすると、、、
スポンサーリンク
もう手元には何も残りません。。
どうしたらいいんだと。
シェアハウスに住みましょう。最近は安くて良いシェアハウスがたくさんあります。一人暮らしよりも、コストを抑えられるし、帰ってきても住民がいるため孤独ではありません。もちろん、デメリットもあります。
私は東京勤務ですが都内には住んでいません。なぜなら都内は高いからです。シェアハウスでも高いです。だいたい5万円+共益費がかかってきます。
そのため、都内にアクセスが近い埼玉県に住んでいます。千葉とかも良いかもしれませんね。東京までアクセスが良く、近いところを選びましょう。
私の住んでいるシェアハウスに限りますが、以下スペック。
・光熱費、Wifi 使い放題
・個室あり
・キッチン、シャワー、トイレを使える(ただし共用)
・外国人が住んでいて、英語の勉強になる
家賃5万円でここまでのスペックです。充分な生活はできると思います。
ネットで見る限り、このような条件で住めるシェアハウスはたくさんありました。おもしろいのが、シェアハウスによってだいぶ環境が違います。例えば、100円でご飯が出てくるところとかありました。これはだいぶありがたいと思いましたね。
「埼玉(千葉) シェアハウス 安い おすすめ 」で検索です!
毎月1万円でいいから、強制的に貯金をせよ!
給料が振り込まれたら強制的に1万円を違う口座に移しましょう。月1万円ずつ貯金すると年間12万貯金できます。
強制貯金を行うためには、新しい銀行口座を開設する必要があります。(元から二つ以上銀行口座がある人は作らなくて大丈夫。)ネット銀行がおすすめですね。多くのコンビニのATMで使えて、手数料も月5回くらい無料ですし、24時間対応してるところが多いです。
私は以下三つの銀行を使っています。
・住信SBIネット銀行
・ソニー銀行
どの銀行も一長一短ありますが、大手メガバンクよりは使い勝手が良いと個人的には思います。
大手メガバンクは
・ATMの使える時間が決まっている。
・コンビニと提携している所も多いが、時間外だと、手数料がかかったりする。
ため、あまり使いません。(会社の給料振り込み指定銀行がメガバンクのため、仕方なく給料口座はそこですが、、、)
また、口座から毎月強制的に引き落とされる定期預金もおすすめです。
まとめ
ということで、手取り15万円でも暮らせます。
15万円(給料)ー3万1000円(食費)+5万円(食費)=6万9千円
6万9千円が手元に残ります。
残ったお金を飲み代に使うか、貯金するかは自分次第です。
浪費は自分の心がけで直るものです。特に、飲み代、友達との食事、パチンコ、競馬などです。たまには、良いかもしれませんが、毎週行くと確実にお金は減ります。
お金を一切使わずにする生活は快適だとは思いませんが、目的意識を持って日々を過ごすようにしましょう。例えば、旅行に行くために3ヶ月間は飲みに行かない。とかですね。
また、「手取り15万円以上稼ぐぞ!」という行動に投資しましょう。現在であれば、転職市場も良いため高給な職場に転職するか、副業をするのが良いと思います。
今、自分に投資したお金は必ず、将来戻ってきます。
スポンサーリンク
コメント