スポンサーリンク
最近Amazonで物を買いまくっています。笑 反省してます。しかし、便利ですね。
さて、Amazonには1click注文というものがあります。この1click注文、名前の通り、ボタンを押すだけですぐ決済完了までできるんです。
非常に便利な反面、ミスって押してしまうこともたまにあります。もし、やってしまったら………
焦らないでください!全然間に合います。
それでは解説していきます。
Amazonの1click注文とは
Amazonでは買い物をする時、「カートに入れる」ボタンと「1clickですぐに買う」ボタンがあります。買い方は基本この2パターンです。
皆さんが普段使うのはカートに入れてから、注文を確定するまで進んで決済完了になると思います。
じゃ、もう1つの「1clickですぐに買う」ボタンは何なの?と思う方がいるでしょう。
「1clickですぐに買う」ボタンを押すと、届け先住所や、明細の確認、ギフトコードを打つなどを全て吹っ飛ばして、確認画面にもいかず、いきなり決済完了になります。
この「1clickですぐに買う」は非常に便利な反面、間違って押してしまうと決済が完了してしまうという恐ろしいボタンなんですね。
1click注文は確定後、キャンセルできない?
1click注文を間違えて押してしまった場合の対処法としてまず、できることは
スポンサーリンク
「注文履歴からキャンセル可能かどうかを確認する」です。
購入した商品は注文履歴に入ります。
注文履歴に入り、「キャンセル」のボタンがあればまだ間に合います。すぐ押しましょう。
Amazonは最強なので、出荷も早いです。あたふたしてるうちに出荷しちゃいます。
1click注文の誤タップを未然に防ぐ!
1click注文を間違えて押してしまうことが多いですよね。そこで、最善の策があります。それは前もって設定で「1click注文ボタンを消す」です。
Amazonのアカウントサービス画面に行く
アカウント設定
登録内容変更
1click設定の変更
すべてをオフにする
で完了です。
このすべてをオフにするを実行すると、パソコン、スマホどちらでログインしても1click注文がオフになり、表示されなくなります。
今使っているブラウザからだけをオフにしたい場合は、その端末から「オフにする」を選択しましょう。
これで、未然に誤タップすることを防ぐことができます!
まとめ
Amazonの1clickで今すぐ買うボタンは非常に便利です。しかし、間違えて押してしまうと大変なことになりますね。笑
ネットを見てると、間違って押してしまう方が結構多いようですね。
しっかりとした、利用者側の対策、理解が必要です。
場合によって使い分けましょう。
スポンサーリンク
コメント